2006 12月号 

プラネット通信

第27回 リスクマネジメント その3
FP 加藤惠子

 どんな保険にどのくらい加入したらいいか、よく聞かれます。「皆さん、どの位入っているのでしょうか?」「平均はどのくらい?」など、多くの方はその辺りに関心があるようです。でも、保険は「加入していればいい」のではなく、「賢く利用する」ことが必要なのです。そのためには、まず、「誰に、何があったら、誰がどのくらい困るのか」を考えてみましょう。

 例えば、
  一家の大黒柱が死亡したら
   ⇒収入が減って(又はなくなって)生活費などが困る
   ⇒そのリスクをカバーするために保険を利用
   ⇒死亡したら保険金が出る「死亡保険に加入」
というプロセスになります。

 では、いくらくらい加入するのが適当でしょうか?
 保険で備える金額 
     = 遺族の支出  −   遺族の収入 
   (死亡後かかる金額)  (準備できる金額)

で算定することができます。

<遺族の支出>

遺族の生活費

(     )万円

遺族の住宅費

(     )万円

子供の教育費

(     )万円

死亡整理資金

(     )万円

その他の支出

(     )万円

合   計

(     )万円

<遺族の収入>

死亡退職金

(     )万円

 遺族年金
   遺族基礎年金
   遺族厚生年金
   遺族の国民年金

(     )万円

今の貯蓄額

(     )万円

遺族の収入予想

(     )万円

合   計

(     )万円

 保険で備える金額は、将来どうなるかわからないことに対してであっても、ある程度は根拠を持って決めていくべきでしょう。

 更に、死亡保険と言われるものの中にも、保険期間が「いつまで」と決まっている定期保険と、保険期間が一生続く終身保険があり、又、保険期間の最後に満期保険金がもらえる養老保険があります。 養老保険は、保険期間中に亡くなった場合には死亡保険金が、満期時には満期保険金がもらえますので、生死混合保険と言われています。又、定期保険の中にも、保険金を一括でもらうタイプと、毎月とか毎年に分けてもらうタイプもあります。
  一般的には、定期保険は「掛け捨て」、終身保険や養老保険は「積立型」と言われています。保険料も定期保険は比較的安く、終身保険や養老保険は高めになっています。どちらを選ぶかは、端的に言えば「加入目的」です。「保険期間をどう考えるか」ということと、「解約返戻金をどう考えるか」です。そして、そこに具体的な保険料の要素が加わってきて判断することになります。例えば、死後の整理資金のために加入するのであれば、定期保険では役に立たないこともあり、加入目的に合っていないということになるのです。

 



 奥様の毎日の暮らしをサポートする耳より情報コーナー     FP 後藤田潤子


忙しい年始年末・ラクラク&楽しく家事を!

 大掃除におせち料理作り等、普段よりやることが多いうえに、家族や親戚など、人との集まりもあったりして、なにかと忙しい年始・年末。
  少しでも家事の負担を軽くして、時間短縮・ゆとりの時間を持ちたいものですね。
  ラクラク家事&生活の知恵を、ご紹介します。

食べきれないほどケーキをいただいてしまったら
       ・・・ケーキをおいしく長持ちさせるコツ
密閉容器のフタの方にケーキを並べます。
容器の本体をフタのようにかぶせて、冷凍室へ入れます。
食べるときは、自然解凍するとふんわりとした食感もそのまま残ります。
時間がないけれど、だし汁を作らなくちゃいけない。
そんなピンチの時に・・・ だし汁を手軽に作るには?
 耐熱容器に熱湯2分の1カップ、かつおぶしをひとつかみ入れてよく混ぜます。
 ラップをかけずに電子レンジで1分。茶こしでこせば、簡単にだし汁ができます。
干ししいたけを早く戻すには?
 耐熱ボールに干ししいたけとヒタヒタの水を入れます。落としブタのように、材料に密着させるようにラップをかけて、電子レンジで加熱します。水1カップで約3分が目安です。
ブロッコリーを早くゆでるには?
 ブロッコリーは塩水につけて、まずアクを抜きます。その後、耐熱容器に入れてヒタヒタの水をいれて、ラップをして3〜4分、電子レンジで加熱します。普通に火にかけてゆでるより、ブロッコリーの栄養分も水に溶け出さずに沢山残ります。まさに1石2鳥。
お掃除にも使ってみましょう。 お酢&重曹
 お酢、重曹は食品として使われていますが、掃除用にも使えます。
 どちらも殺菌作用が強いうえに体に害なく、家の中をキレイにできます。
 たとえば、ポットの洗浄。水に酢を入れたものを一晩置いてからこすると、ポットの湯垢がきれいになります。

 


これまでのAdvice

 プラネット通信 2006 10月号
 プラネット通信 2006 8月号
 プラネット通信 2006 6月号
 プラネット通信 2006 4月号
 プラネット通信 2006 2月号
 プラネット通信 2005 12月号
 プラネット通信 2005 10月号
 プラネット通信 2005 8月号
 プラネット通信 2005 6月号
 プラネット通信 2005 4月号
 プラネット通信 2005 2月号
 プラネット通信 2004 12月号
 プラネット通信 2004 10月号
 プラネット通信 2006 11月号
 ●プラネット通信 2006 9月号
 ●プラネット通信 2006 7月号
 プラネット通信 2006 5月号
 プラネット通信 2006 3月号
 プラネット通信 2006 1月号
 プラネット通信 2005 11月号
 プラネット通信 2005 9月号
 プラネット通信 2005 7月号
 プラネット通信 2005 5月号
 プラネット通信 2005 3月号
 プラネット通信 2005 1月号
 プラネット通信 2004 11月号
 プラネット通信 創刊号
 ワンポイントアドバイス 保険の予定利率って何?



Copyright 2001-2006 K-Planet Corp. All rights reserved.
Last modified 2007.4.3